标准日本语初级下第四十二课单词部分
留守 不在家
■主人は留守です。我丈夫不在家。
■留守番の人。看家的人。
■留守番電話。录音电话
目覚ましをかけます
△“目觉まし”是“目觉まし时計(闹钟)”的省略说法。设定时间一般说“目覚ましをかけます(上闹钟)”。也可以说“目觉ましをセットします/アラームをセットします(上闹钟)”。
早速
△“早速”表示说话人或听话人积极主动地开始行动,而不能用于客观描写。
例:
■早速ですが、次回会議の日程を知らせます。
现在请允许我通知您下一次会议的日程。
△另外,“早速”在书信里有一种习惯用法。
(すぐ×)
例:
■早速のお返事、どうもありがとうございました。
你这么快就给我回信了,非常感谢。
きっと 一定
△可以和表示推测的“でしょう”搭配使用。
例:
■そんなに頑張っていたので、きっと合格できるでしょう。
那么努力了,一定会合格的。
△也可用于表明自己一定要做某事的决心。
(此时可以和必ず互换使用)
例:
■来週までにきっと/必ず返事する。
下周之前一定回信。
だって 可是、但是
△多用于申明理由的场合(女性和孩子多用)
例:
■—人参、残さずにちゃんと食べなさい。
—だって、きらいだもん。
—不要把胡萝上剩下,好好吃掉!
—但是人家不喜欢吃嘛!
■—どうして外で遊ばないの?
—だって、寒いんだもん。
—为什么不去外面玩儿?
—可是外面冷啊!
标准日本语初级下第四十二课语法部分
~まま(で)、~
△接续:小句1+まま(で)、小句2
保持着前句的状态而进行后句的动作。前后句主语必须一致。
中文意思:就那样…/保持着原样…
「动词た/ない形ない、形1直接、形2+な、名词+の」+まま(で)、~
例句
・三日前に家を出たまま、行方がわからない。
三天前离开家,至今不知去向。
・急いでいたので、さようならも言わないまま、帰ってしました。
因为很急,也没说再见就回去了。
・お酒は冷たいままで飲んだほうがいい。
日本酒还是凉着喝比较好。
・10年も会わなかったが、彼は昔のままだった。
十年不见了,他还是老样子。
・この辺りは昔と変わらず、不便なままです。
这一带和以前一样,还是那么不方便。
~のに、~
(确定事实)A+のに、B(确定事实。但不能为命令、意志、推量等主观性强的内容)
AB事实矛盾,多用于表示说话人的意外、不满、责备等心情。
可译为:明明……却……
「动词简体、形1直接、形2+な、名词+な」+~のに、~
例句
・毎日薬を飲んでいるのに、まだ治りません。
虽然每天吃药,病还是不好。
・あのレストランは高いのに、客が多いです。
这个餐厅虽然贵,客人还是很多。
・部屋は静かなのに、なかなか眠れません。
虽然房间很安静,还是睡不着。
・学生なのに、勉強しません。
作为学生,竟然不学习。
比较のに/が(けど)/でも
1、約束したのに、誰も来なかった。明明約好了,怎么一个人都没来!
約束したが、誰も来なかった。虽然約好了,但是一个人也没来。
約束した。でも誰も来なかった。虽然約好了,但是一个人也没来。
2、高いのに、おいしくないね。もう来ないわ。这么责,却不好吃,再也不来了。
高いですが、おいしいです。虽然贵,但是很好吃。
高いです。でもおいしいです。虽然贵,但是很好吃。
其他用法の+に
·この辞書は日本語を勉強するのに便利です。
用这本字典学习日语很方便。→表示标准
・日本語が上手には話せるのに、練習が必要です。
为了学好日语,练习很重要。→表示目的
・そこに木がたくさんある。リボンを高いのに結んでね。
那儿有好多树,把带子系在高的一棵上。→代替名词
~はずです
△接续:简体形+はずです/はずではありません。
△提醒:名词+の+はずです/形2+な+はずです。
△用法:说话者根据某种理由或依据,进行逻辑推理。
△中文:“(按说)应该/不是推测的那样…”。
例句
・あの映画は人気がありますから、観客が多いはずです。
因为那部电影很受欢迎,看的人应该很多。
・3時にうちを出れば、5時半には着くはずです。
3点出家门的话,5点半应该会到。
・彼は先週退院したはずです。
他上周应该出院了。
・あのスーパーはあしたは休みのはずです。
那家超市明天应该休息。
・彼は料理の勉強をしていましたから、料理が上手なはずです。
因为他学过做菜,所以做莱应该很拿手啊。
・ここに置いたはずですはど、今はない。
我应该放这儿了,现在却没了。
~はずではありません 否定对方经推理而得出的结论
■—明日は休みの日なので、彼は来るはずです。
—休みの日でも、休みません。来るはずではありません。
—明天是休息日,他应该来。
—即使是休息日,他也不休息。所以他不会来了。
■—彼は明日のコンサートへ行くはずです。
—そんなはずではありません。彼は明日出張する予定だそうだ。
—他明天应该会去参加音乐会的。
—不是你想的那样的。听说他明天要出差。
拓展 ~はずが/ありません。
单纯的,武断的推断“没有…可能”/“不应该…”
Tip:否定语气较为强烈。
例句
・あんなやつは先生のはずがない。
那家伙怎么可能是老师。
・この料理は美味しいはずがありません。
这道菜不可能好吃。