标准日本语初级下第四十五课
标准日本语初级下第四十五课单词部分
便(べん)VS便(びん)
便(べん) 方便、便利
・ここは交通の便がいい。/这个地方交通很方便
・ここからはバスの便がある/从此处通公共汽车
便(びん) 航班
・東京行きの飛行機は週に3便運行している。
开往东京的飞机每周三班
アクセス
外来语“アクセス”用于交通及计算机方面,引申为“衔接、连接”“アクセスがいい/悪い”表示去某个地方,交通是否方便或连接网络,发邮件是否流畅,顺利。文中指交通状况。
△新しい高速道路ができて、空港から市内までのアクセスがよくなりました。
新的高速公路建成了,机场到市内的交通更方便了。
△今の時間帯はインターネットのアクセスが悪いです。
现在这个时间段上网速度很慢。
調子 状况,情况,程度,样子
・調子がいい=順調→进展顺利
・調子が悪い→进展不顺利
・機械/体の調子がいい→机器/身体的状况好
以前:表示较近的过去
△与汉语的“以前”用法基本相同,但日语的“以前”不能加修饰语。不能说:あなたが来る以前×10年以前×,这时可以使用“前に”
例:
■以前住んでいたことがあるんですが、とても住みやすい所ですよ。
我以前在这里住过,很宜居。
■彼には、以前会ったことがあます。
我以前见过他。
なんか(なんだか)
△表示一种理由不明确的感觉或判断,两者都是口语形式,なんか比なんだか更随便一些。可翻译成“总觉得,有点儿”
例:
■なんか東京に似ています。
总觉得有点儿像东京啊。
■このお菓子の味、なんか変ですね。
这点心的味道有点儿怪。
标准日本语初级下第四十五课语法部分
「~ていく」/「~てきた」②
接续:动词て形+いく/动词て形+きた
表达:以说话时间为基准的动作持续发展
意义:(一直)…下去/(一直)…过来
例:
・時間はどんどん過ぎていく。
时间流逝。
・17歳からずっとこの店で働いてきました。
我从17岁就一直在这家店里工作。
・今まで一生懸命頑張ってきたんだから、絶対に大丈夫だ。
至今为止我们一直努力做了,所以绝不会有问题。
~てきた③
接续:非意志动词+てきた
用法:某种状态开始或出现。(描述变化)
・赤ちゃんの歯が生えてきた。
婴儿的牙长出来了。
・お腹がすいてきた、早く食事に行こうよ。
肚子饿啦,快去吃饭吧。
・雨が降ってきたよ。
下起雨来了。
~し~
△接续:小句+し、小句+し—
小句为敬体或简体均可,但前后要统一
△用法:表示原因的并列陈述。目的在于强调原因、理由的多重性。
例句
・値段も安にですし、駐車場もありますし、いつもこの店で食べます。
价格便宜,还有停车场,我经常在这家店吃饭。
・休みだし、天気もいいし、どこかに出かけませんか。
今天休息,天气也不错,去哪儿玩玩儿吧。
・さくら大学は父が出た大学だし、いい先生も多いし、それに家から近いから行きたいです。
因为樱花大学是我父亲就读过的学校,好老师也很多,而且离家也近,所以我想去。
对比
・色がきれいだから、この靴を買います。(单一理由)
因为颜色很漂亮,就买这双鞋。
・色もきれいだし、この靴を買います。(暗示还有其他理由)
颜色也漂亮,就买这双鞋。
・この靴は安くてきれいです、これを買います。
(表示并列的て只用于连接形容词及名词)
这双鞋既便宜还漂亮,就买它了。
~ぱ~ほど
△接续:
①动词ば形+动词基本型ほど+小句
②形1ば形+形1ほど+小句
③形2+なら/であれば+形2+なほど+小句
④名词+なら/であれば+名词ほど+小句
意义:越…越…
例句
・このご飯は噛めば噛むほどおいしいです。
这种米饭越嚼越香。
・リンゴは大きければ大きいほど高くなる。
苹果越大越贵。
・部屋はきれいならきれいなほど気持ちがいいです。
房间越干净心情越好。
・夢なら大きい夢ほどいいです。
梦想越大越好。
「で/へ/から/まで/と」+の+名词
・に/で/へ/から/まで/と+は(第六课语法)
・「で/へ/から/まで/と」+の+名词
☆「に」没有后续の的用法
例句
・会議室での喫煙はやめてください。
请不要在会议室里吸烟。
・これは母へのプレゼントです。(母にのプレゼント×)
这是给妈妈的礼物。
・空港から市内までのバスはもうすぐ発車します。
从机场到市区的公交车马上就要发车了。
・これは父との約束です。
这是我和爸爸的约定。
标准日本语初级下第四十五课课文部分
軽い
△在饮食方面用“軽い”有两种含义。一种表示味道清淡、不油腻;另一种表示分量少。其反义词“重い”不能用于饮食方面。
例:
■じゃあ、何か軽く食べていきましょう。(分量)
那么,我们先吃点儿什么再走吧。
■ちょっとお腹の調子が悪いので、軽いものをください。
我肚子不太好,给我点儿清淡的食物。